1. トップ
  2. 語り合う
  3. 生きもの感覚が戸惑っています

中村桂子のちょっと一言

館長の中村桂子が、その時思うことを書き込むページです。月二回のペースで、1998年5月から更新を続けています。

バックナンバー

生きもの感覚が戸惑っています

2013年5月15日

中村桂子

例年、ゴールデンウィークの仕事は衣更えです。冬のコートや厚ぼったい服をしまい、初夏へ向けてのものを出す作業をしながら、四季のある面倒さを思います。日本のよいところをあげなさいと言われれば、まっさきに四季があることと言うに違いないのに、この時ばかりは一年中同じ季節なら楽だろうにと怠け心が出ます。ところで今年は、冬の服をしまって大丈夫かしらと迷い、徹底した作業ができませんでした。片つけ物をしながら聞いていたラジオが北海道では雪が降っていますと言い、東京でも季節には合わない冷たい北風が吹いていたからです。

そして連休明けの出勤です。五月という意識で少し薄手のものを着て出ましたが、朝の風は寒さを感じさせました。京都の街角でバスを待つお仲間三人を見ると、一人は合服、一人はチェック柄のスポーツシャツ、そしてもう一人は厚手の背広の中にセーターを着てウールのマフラーを首に巻いていました。季節感で言うと、最後の一人はなんともおかしく気になりましたが、寒がりの人だったらこうなるかなと思える気温でもありました。

日常は、体での判断でいくのを原則にしています。お料理は、すべて舌に頼ります。醤油大さじ一とか、塩小さじ一とかいうところもおおよそこんなものとやって味見です。すべてこれでやってきましたが、最近この判断が難しくなってきているのを感じます。

一つは、機械が数字を教えてくれることです。お湯の温度はポットもお風呂も表示があります。舌や手で温度を確かめる必要がありません。もう一つは、最近の気温のように振れが大きすぎて常識では予測ができず、お手上げという場合です。天気予報で今日の最高気温は二十八度と言っています。昨日とは十度も違う気温を予測するのは難しいことです。

生きもの感覚という言葉を使い、これを生かして暮らそうとしてきましたが、花の咲き方などを見ていると、生きもの感覚優等生のはずの植物が困っているように見える最近の気候です。これでは私が悩むのはしかたのないことかなと思いながら、自然が少し荒っぽくなっているようで気になっています。

付記:本文を書いた連休明けの戸惑いなどなんのその、この季節に30度を越す暑さです。少しでなくかなり荒っぽいですね(5/14)。

中村桂子の「ちょっと一言」最新号へ