BRH

チョウが食草を
見分けるしくみを探る

昆虫食性進化研究室

トップページ

  • 昆虫-植物の関連性データベース InsectInDB
  • InsectInDB ワークブック
  • 母蝶を騙して卵を産ませる実験の舞台裏
  • 論文一覧
  • 更新情報
  • ラボ日記
  • メンバー
  • MacでRNA-seqデータ解析
  • 1. 解析環境の構築
  • 2. シークエンスデータのQC・トリミング・アセンブル
  • 3. Transdecoder による遺伝子予測とアノテーション
  • 4. リード数カウント
  • 5. リードカウントのマトリクスを作成する
  • 6. リードカウントのクオリティチェック
  • 7. DE(発現量比較)解析
  • 8. 発現量が上昇している遺伝子(DEG)のデータを取り出す
  • おまけ1 Transdecoderをできるだけ自動化する
  • おまけ2 発現量解析をシェルスクリプトでできるだけ自動化する
  • おまけ3 Anacondaコマンドの使い方一覧
  • 年度別活動報告

JT生命誌研究館 研究室一覧

JT生命誌研究館

Share

  • [Share]Twitter
  • [Share]Facebook

閉じる

更新情報

  • 24.05.18 虫の会(拡張版)第三回 5/18(土)開催のお知らせ
  • 23.06.01 虫の会(拡張版)第二回 7/15(土)開催のお知らせ
  • 21.07.06 宇賀神奨励研究員の論文がアクセプトされました。
  • 20.05.06 RNA-seqのアセンブルと発現量比較のプロトコール公開
  • 19.09.25 吉川顧問と海野和男氏の共著、「アゲハチョウの世界ーその進化と多様性」発売

COPYRIGHT © JT Biohistory Research Hall. All rights reserved.

BRH JT生命誌研究館