生きものを見つめ、研究し、その成果や面白さを表現することを通して、自然・生命・人間について考える場(ホール)です。 生命誌研究館とは 生きものたちの「生きている」様子を見つめ、そこから「どう生きるか」を考える場です。 施設紹介 入館無料。京都からも大阪からも電車で15分。是非いらしてください。 生命誌って何? あなたも私も、アリもスズメもタンポポも、38億年の歴史の中で生きている。 館長・顧問・名誉館長より 館長・顧問・名誉館長より、年度ごとのご挨拶です。 組織紹介 研究セクターと表現セクターの2つの部門を軸に活動しています。 沿革 設立以来の主な活動の歩みをまとめました。 岡田節人先生と生命誌研究館 初代館長 岡田節人先生のご紹介です。 SDGsとの関わり 研究館の活動と重なるところをまとめました。