爬虫類は私たち哺乳類と同じ、胎児をつつむ羊膜をもち陸上で子供を育てる仲間です。爬虫類のなかでもトカゲの仲間は、約7千種と陸上動物の中では最も種類が多い頼もしい隣人です。しかし、変温動物で冬は苦手なのか日本の在来種はわずかに約30種。身近なようで、なかなかお目にかかれないトカゲのなかまに紙工作で迫ります。
モササウルス
モササウルス類は、約8千万年前に出現し、海に暮らした巨大なトカゲの仲間です。四足の陸上のトカゲが海に進出し、足や尾がヒレ状に変化したと考えられています。白亜紀最後の海に栄え、恐竜と共に姿を消したモササウルスをつくり、昔の海の多様な生態系に思いをはせましょう。
掲載号:2022年109号
(A4・普通紙に印刷)
(A4・厚紙に印刷)

ニホンヤモリ
ニホンヤモリ(Gekko japonicus)は、家屋の周辺を好み、最も身近に見られる爬虫類の1つです。夏の夜、灯火に集まる虫を狙うはかない影が目に浮かびますが、移動に適した足、夜行性の感覚と独自の能力を備えた、海をも越えるしたたかな歩みを机の上でたどりましょう。
掲載号:2022年108号
(A4・普通紙に印刷)
(A4・厚紙に印刷)

ご利用について
- PDFデータをダウンロードし、ご家庭でプリントアウトして組み立ててください。
(ご利用にはAdobe Reader(無料ソフト)が必要です。) - 展開図は、A4サイズのやや厚めの紙(厚さ0.2~0.25ミリ/ハガキ程度)にプリントアウトしてください。各メーカーから販売されている「フォトマット紙」や「ペーパークラフト専用紙」がおすすめです。また、質感のある紙にプリントすると、独特の雰囲気を楽しむことができます。
- プリントする際は、用紙に合った高画質モードで、「用紙サイズに合わせる」ではなく、「実際のサイズ」でプリントしてください。