募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 季刊誌 文献を漁る氷河の流民 超越の眷族 学生の頃より約20年お世話になります。興味を持った内容について、HPや文献をのぞいています。専攻にて学び、一度は関連するビジネスに身を置き、夢破れて思うことは、科学者は夢や思いのみで成し得るものではない、BRHの論文を拝見して知るように、突き抜けた実験センス、思考力、そして圧巻の論文は、生命を探求す... 2020.04.29 中村桂子(名誉館長) 長い間ありがとうございます。科学って楽しむのが一番ぜいたくなことかもしれませんね。 2020.04.29 他1件コメントあり 季刊誌 匠 ウイルスのインタビュー記事を載せて下さい 中村桂子館長のウイルスのインタビュー記事を載せて下さい。ウイルスは生命に必要な遺伝子がないと聞いていますが、コロナウイルスにはあるようです。ウイルスとはどうゆうものか知りたいです。 NHK SWITCH2019.7に館長さんが出演されていますが、TVにも出演して下さい。 ※季刊「生命誌」10... 2020.04.28 中村桂子(名誉館長) 新型コロナウイルスが猛威をふるっています。改めて人間は生きものというあたりまえのことを基本に置く社会にしなければならないと感じています。ウイルスは生命誌の中でも意味深い存在です。アーカイブの中にも、あ... 2020.04.28 季刊誌 ボルボックス この小さな「生命誌」の中に はじめて読ませていただきました。この小さな「生命誌」の中に宇宙が広がっています。大きな宇宙にやさしくつつみこまれているのを感じます。こうして自分が今いるのは奇跡!!!地球上のすべてのものが愛しく思えます。 ※季刊「生命誌」101号「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.04.28 中村桂子(名誉館長) 生命誌の中に宇宙とご自身と地球とを感じて下さったとのこと。お仲間としてこれからお考えになったことをお寄せくださるのを楽しみにしております。 2020.04.28 他1件コメントあり 季刊誌 季刊誌読者さん 一緒に楽しめたら ツイッターで生命誌の存在を知り、今号から申し込みました。まだ2才の子どもには少し難しいですがゆくゆくは一緒に楽しめたらと思っています。 ※季刊「生命誌」101号「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.04.28 中村桂子(名誉館長) 27年間続けてきたのですが、まだまだ知られていないのです。お仲間に広めて下さると嬉しいです。2才は少し早いかな。でも3才くらいのお子さんはいらしてますよ。 2020.04.28 他1件コメントあり 季刊誌 季刊誌読者さん 濃縮 濃縮ジュースとしてよく味わっています。 ※季刊「生命誌」101号「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.04.28 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) 美味しそうな例え、ありがとうございます。以前、季刊生命誌を「日常のいろんな毒消し」と例えてくれた方もいらっしゃいました。こうしたお一人お一人の表現を、楽しみにしております。栄養たっぷりの濃ゆいジュース... 2020.04.28 他1件コメントあり 季刊誌 びんじ 生命の起源に 神秘的な生命の起源に一歩でも近づければ、楽しいかな… ※季刊「生命誌」101号「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.04.27 村田英克(表現を通して生きものを考える) 同じ思いで、季刊誌に取り組んでいます! 2020.04.27 他1件コメントあり 2324252627 2019年11月以前のアーカイブ