1. トップ
  2. 新着情報
  3. 【事前質問募集中】7/19(土)第五回虫の会(拡張版) 『昆虫の翅の起源を探す』

【事前質問募集中】7/19(土)第五回虫の会(拡張版) 『昆虫の翅の起源を探す』


7/19(土)開催の「虫の会(拡張版) 第五回 昆虫の翅の起源を探す」では、事前に皆様のご質問を募集いたします。

多くの場合、質疑応答は限られた時間の中で行われ、その場で考えをまとめる必要があります。しかし、地球の生態系を一変させた「昆虫の飛翔」という壮大な謎に迫る本講演だからこそ、より深く、本質的な議論の場を設けたいと考えています。
皆様から寄せられた鋭い問いに対し、大出先生にじっくりとご考察いただく時間を持っていただく。それにより、その場のやり取りだけでは得られないような、練り上げられた回答をご用意いただき、当日の議論をさらに豊かなものにしたいと考えております。これは、聴講者と講師のあいだに、時間を超えた知的な対話が生まれる貴重な機会になるはずです。
講演要旨をお読みいただき、皆様の知的好奇心はどのように刺激されたでしょうか?ぜひその問いをお寄せください。

事前質問の応募方法

事前質問は下記リンク先のGoogle formより投稿ください。
質問受付期間:7月10日(木)まで
※いただいた質問は匿名でご紹介いたします。
※イベント当日に全ての質問をご紹介できませんが、後日、大出先生からの回答を公開することを検討しております。
 

虫の会(拡張版) 第五回 開催要項

日時:07/19(土) 14:00-16:00
場所:JT生命誌研究館およびYouTubeライブ配信
出演者:大出 高弘(京都大学農学研究科)
参加方法:参加無料・予約不要
 

講演要旨

古生代における昆虫の空への進出は、現在に至るまでの地球生態系形成に決定的な影響を与えた。昆虫は地球上ではじめて動力飛行を実現した動物であり、いまだに唯一の飛翔する無脊椎動物である。数多いる陸生無脊椎動物の中で、なぜ昆虫だけが空へと進出できたのだろうか。「昆虫に始祖鳥はいない」と表現されるように、進化の中間段階を示す化石証拠の欠如から、翅の進化的起源に関する理解は長らくその進展が阻まれてきた。しかし近年、分子情報を利用した現生種間の発生比較によって、翅の起源とその進化に関する理解が進んできた。本講演では、無翅昆虫と有翅昆虫の間で翅とその推定相同物との発生を比較する研究を通じて、昆虫の翅の進化シナリオを考える。
 

催しの詳細はこちら

一覧へ戻る