1. トップ
  2. 語り合う
  3. みんなの広場
  4. どうしたらいいでしょうか

みんなの広場

その他

2025.10.26

どうしたらいいでしょうか

ハナ

毎年ナミアゲハがベランダにきて羽化するまで見守っているんですが、今回サナギになったものに、サナギがついて、さらにサナギがくっついているんですが、そのままでみんな羽化できるのでしょうか?
(サナギが3匹連なっているという意味です。)

2025.10.28

1. 尾崎克久(昆虫食性進化研究室)

それは貴重な状況ですね。チョウにとって特別「収まりが良い」場所だったのでしょうか。とても珍しい光景だと思います。

たぶんそのままでも羽化に問題ないだろうと思いますが、もし枝に近い蛹が先に羽化して二番目・三番目の蛹の糸が外れてしまい、逆さづり状態になっているようでしたら、蛹を外して下に置いてあげた方が良いと思います。横たわっているのは大丈夫ですが、逆さづりだと蛹の状態で死んでしまうことがあります。

この時期に野外で蛹化した場合、休眠している可能性があります。羽化しないまま冬を迎えた場合は、その状態で春まで見守ってあげてください。

2025.10.29

2. ハナ

◾️追記
今朝無事に蛹になっていました。

2025.10.29

3. ハナ

返信ありがとうございます。
ベランダの溝が収まりのいい場所だったのでしょうね。

蝶がくるようになって4年目にして初めての状態で驚いています。
夏に来る幼虫、秋に来る幼虫、それぞれなんとなく頭いい子と心配になる子がいますが9割ほど綺麗に飛び立ちます。

今回のは1つの蛹におんぶのように蛹がついて、3つ目はその2つの横にくっついています。
しかも1日半ほど経ちますが、まだ緑のまま脱皮をしていないのも気になります。
春まできれいにいてくれるといいですね。

コメントする

お名前(ニックネーム可)
メールアドレス
コメント
アイコン
  • 入力いただいた情報は自動で掲載されません。
    当館の担当者が内容を確認の上、後日掲載させていただきます。
    掲載の折にはメールでご連絡いたします。
  • 内容によっては掲載されない場合があります。
  • メールアドレスは上記以外の目的に使用いたしません。