-
催し
研究員レクチャー「種多様化の原動力の発見:イチジクコバチの場合」(講師:蘇 智慧)の記録動画をアップしました
2022.05.17
-
催し
4/16(土)より予約開始!ラボ体験「イチジクコバチの行動観察と行動実験」(5/21(土)開催)
2022.04.15
-
催し
4/30(土)ミニレクチャー 「復活!形の哲学」 講師 橋本主税(形態形成研究室)
2022.04.15
-
催し
「気軽に研究室訪問」(予約制)始めます!(細胞・発生・進化研究室)
2022.04.01
-
催し
研究員レクチャー「再生力のチャンピオン イモリとプラナリアのワザ比べ」(講師:近藤寿人顧問)の記録動画をアップしました
2022.04.01
-
催し
研究員レクチャー「シロアリはなぜ木だけを食べて生きられるのか?」(講師:本郷裕一)の記録動画をアップしました
2022.03.15
-
催し
【館内講演&ライブ配信】3/19(土)研究員レクチャー「再生力のチャンピオン イモリとプラナリアのワザ比べ」 講師:近藤寿人(JT生命誌研究館 顧問)
2022.03.10
-
催し
4/16(土)レクチャー & 5/21(土)実験・体験・ラボ見学を行います(講師:蘇 智慧)
2022.03.01
-
催し
研究員レクチャー「発見:ゲノムに隠れていたタンパク質たちとその働き」講師:松本 有樹修(九州大学)開催記録をアップしました
2022.02.15
-
催し
2/19(土)の研究員レクチャーはオンラインのみで開催します
2022.02.15
-
催し
研究員レクチャー「植物の香りは誰を誘う?」講師:塩尻かおり(龍谷大学)記録動画をアップしました!
2022.01.18
-
催し
1/15(土)研究員レクチャー「発見:ゲノムに隠れていたタンパク質たちとその働き」講師 松本有樹修(九州大学)
2021.12.15