カテゴリで絞り込む すべて 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 カテゴリで絞り込む 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 中村桂子のちょっと一言 中村桂子 2024年の生命誌―フラットでオープンな本来の生き方 新年おめでとうございます。今年も「相変わらずで、日々変化していく生命誌」をよろしくお願いいたします。 今の関心の一つは「生命誌の中の人間」です。異常気象、ウイルス・パンデミック、とんでもない格差... 2024.01.05 表現スタッフ日記 後藤 聡 日本の伝統色に学ぶ 年の瀬ですね。JT生命誌研究館創立30周年記念催しも無事終了いたしました。それらの記事まとめた季刊「生命誌」115号は、みなさんご覧になりましたでしょうか。開催当時の空気を、文章や写真、動画から感じて... 2023.12.15 中村桂子のちょっと一言 中村桂子 「生きものとしての○○」を考えた30周年 2023年も終わります。今年は研究館の創立30周年という節目であると同時に、「生命誌」という知の持つ意味を心の奥底から実感した年でした。多くの方が、「生命誌」を今求められている知として認識し、それぞれ... 2023.12.15 ラボ日記 橋本主税 最後に あと3ヶ月余りで研究生活にピリオドを打ちます。長かったのか短かったのかわからない研究人生でしたが楽しい時間でした。まだ学生の頃、ある先生から「競争の激しいテーマだったら自分がやらなくても誰かがやってく... 2023.12.15 形態形成研究室 表現スタッフ日記 中井彩香 季刊「生命誌」115号 -生命誌の時間- 本日、12月1日に季刊「生命誌」115号を発行いたしました!今回で2022年から2年かけて続けてきた「時間」というテーマが完結しました。「生まれるまでの時間」「生まれてからの時間」「進化の時間」と続き... 2023.12.01 ラボ日記 宇賀神 篤 HerbivoreとPollinator 「昆虫と植物の関係性」と聞いて何を思い浮かべますか?きっとこのページの読者の皆さんの多くは,生命誌研究館のΩ食草園で紹介している「食う–食われる」の対抗関係をイメージされること... 2023.12.01 昆虫食性進化研究室 中村桂子のちょっと一言 中村桂子 若いお仲間ができました。楽しみです。 京都の高校生と地球環境について話し合いました。京都府が募集をしてこれからの社会のことをよく考えている生徒さんを5人選んで下さったからでしょうが、皆しっかりした考え方をしているのに驚きました。私の高校時... 2023.12.01 表現スタッフ日記 奥井かおり 柿がみのると みなさん、柿はお好きですか?わたしは数年前から柿が気になり始め、この季節になると週に一度は産直へ柿を見に行きます。柿は品種が多く、日本でも1000ほどの品種があるそうです。この数年で食べた柿は、中谷早... 2023.11.15 ラボ日記 蘇 智慧 琉球大学キャンパスのギランイヌビワとコバチ ギランイヌビワ(Ficus variegata)はオーストラリアから東南アジア、インド、中国南部、台湾、琉球にかけて広く分布している、イチジク属(Ficus)植物の1種です。琉球では与那国島、西表島、... 2023.11.15 系統進化研究室 中村桂子のちょっと一言 中村桂子 ちょっと嬉しいことがありました 岩波新書新赤版はご存知ですね。岩波新書そのものは1938年に創刊されたものですが、1988年に<新赤版>、文字通り表紙が赤くなって今に到っています。これが、2024年1月には2000点になるのだとのこ... 2023.11.15 45678 2019年11月以前のアーカイブ