募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 季刊誌 テルミー 8年前に 「生命誌」が届くと、8年前に生命館を訪れた時に受けた感動を思い出します。今生きている奇跡を知り共存するための知恵を付けたいと思います。 ※季刊「生命誌」「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.06.05 村田英克(表現を通して生きものを考える) 研究館の独特の雰囲気と、お届けする季刊誌とを、そんな風に受け止めてくださり感謝。情報でなくいろんな思いを込めて作っています。 2020.06.05 他1件コメントあり 季刊誌 ボム 祖父が僕のために 季刊「生命誌」は、僕の祖父が僕のために住所を登録してくれて、3ヶ月に一度家に届いています。祖父はもう亡くなりましたが毎回届くたびに祖父からのプレゼントだと思って楽しく読んで工作を作っています。また生命誌研究館の方にも足を運びたいです。 ※季刊「生命誌」「あなたの声をお寄せください!」コーナ... 2020.06.05 中村桂子(名誉館長) すてきなおじいちゃまですね。是非、研究館にいらして下さいませ。 2020.06.05 他1件コメントあり 季刊誌 TaRiSo わからないことを楽しんでいます 紙工作のきれいさ作りやすさに感動しつつできあがります。作って楽し眺めて豊かな気持ちになります。最初の頃「生命誌」は難しかったのですがこの頃はいろいろな事とつながっていくようになり知らないことをわからないことを楽しんでいます。 ※季刊「生命誌」「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいた... 2020.06.05 中村桂子(名誉館長) 生命誌は、とてもとても日常的な知なのです。そうお思いになって楽しんで下さいませ。 2020.06.05 他1件コメントあり 季刊誌 Y.W. 窓の外は小雪 窓の外は小雪が舞っています。「生命誌」ふれていると、雪の一片一片に意味があることを考えさせられます。 ※季刊「生命誌」101号「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.05.29 村田英克(表現を通して生きものを考える) ポール・ギャリコの『雪のひとひら』をご存知ですか? 科学書ではありませんがお勧めです。 2020.05.29 他1件コメントあり 季刊誌 スペインに移住したい すごく価値がある。 生物の幅広い分野のことが図や実物として展示されてておもしろかった。無料で一般に開いていることに、中村桂子さんの人柄の良さを感じた。すごく価値がある。 ※季刊「生命誌」101号「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.05.29 村田英克(表現を通して生きものを考える) 是非またいらしてください。季刊「生命誌」やホームページ「自宅で楽しむ生命誌」もあわせてお楽しみください。 2020.05.29 他1件コメントあり 季刊誌 インドラプラスタ 物質の最小単位 物質の最小単位が10の−35乗の振動するひもといわれていますが、何かを振動させるにはエネルギーが必要です、このエネルギーは宇宙誕生以来の熱なのでしょうか? ※季刊「生命誌」101号「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.05.29 中村桂子(名誉館長) ひも理論を研究していらっしゃる大栗先生にBRHにいらしていただいてお話を伺った時は楽しかったのですが(ホームページにあります)、本当にわかったかと言うと……。 2020.05.29 8384858687 2019年11月以前のアーカイブ