1. トップ
  2. 語り合う
  3. みんなの広場
  4. 蛹化トラブルについて質問です

みんなの広場

その他

2025.07.05

蛹化トラブルについて質問です

チョコパイ

はじめまして
ナミアゲハの飼育に挑戦しています
こちらの掲示板にはお仲間がたくさんいらして、先生のご回答も細やかで、よく拝見させていただいております

先日1匹が無事に蛹化、先ほど2匹目が蛹化する瞬間を運良く見ることができました
しかし、頭部の皮が残ってしまい、蛹の上に乗っかっています
2時間ほどしてから湿らせた筆でなでてみましたが取れませんでした

ネットで検索すると、頭部の皮が残るせいで、羽化しても、頭部のないストローのない状態になるのではとの情報があり、無事に羽化してもらう手立てはあるのだろうか…と調べています

研究室ではこれまでの飼育例で、同様のご経験がおありでしょうか?
その際はどのように対処なさったか、教えていただけますと幸いです

2025.07.09

1. 尾崎克久(昆虫食性進化研究室)

脱皮後に表皮が残っている状態をご心配なさっているとのこと、お察しいたします。

幼虫も時々、お尻周辺に表皮が残ることがあり、そのままにするとフンを出せずに死んでしまう場合があります。脱皮後の表皮が柔らかいうちに、ピンセットなどで剥がしてあげると問題なく育つことが多いです。

前蛹が脱皮して蛹になる際に、途中で力尽きて前半部だけ蛹になりかけて死んでしまう個体が時々いますが、頭部の表皮が残るのは珍しいという印象です。頭部のすぐ後ろの胸部を膨らませて古い表皮を破りますので、頭部付近は最初に脱いでしまう場所になります。

蛹の場合も、残っている幼虫の表皮はピンセットで取り除くのが簡単です。おそらく、残っている幼虫表皮の下で蛹の表皮ができていると思います。幼虫頭部の表皮が残っていても、蛹から成虫が脱皮する際に特に問題ないとは思いますが、脱皮の邪魔をしないように取り除いた方が安心かなぁと思います。

コメントする

お名前(ニックネーム可)
メールアドレス
コメント
アイコン
  • 入力いただいた情報は自動で掲載されません。
    当館の担当者が内容を確認の上、後日掲載させていただきます。
    掲載の折にはメールでご連絡いたします。
  • 内容によっては掲載されない場合があります。
  • メールアドレスは上記以外の目的に使用いたしません。